3月9日 例会報告
みんな帰省してるのでしょうか?今週は参加者少なめでした。。。
今週の例会報告始めます!
先週に引き続き前半企画は初級指導練習でした!
今週で2回目となる初級指導練習ですが、運営回生からはまだまだ苦戦している様子が伺えました。笑
スキットに出てくる手話単語をきちんと覚えたり、分かりやすい説明の仕方を心がけたり、新入生に居心地が良いと感じてもらえるような雰囲気を出したり、と出来るようにならなくてはいけないことがいくつもありますが、新歓までの残り1ヶ月しっかり準備していきたいですね。
続く後半企画では「京都・京大すごろく」をしました!
京都ラウンドと京大ラウンドに分かれていて、前者は京都の簡易地図を使ってすごろくを、後者は京大の構内図を使ってサイコロの出た目が奇数か偶数かで進路が変わるフローチャートをします。京都ラウンドのマスには京都の大学名やランドマークが書いてあり、その表し方を確認して、止まったマスにまつわる質問に答えてもらいます。京大ラウンドのマスには京大の建物名と人数が書いてあり、建物名とその人数分の学部名を表してもらいます。
新歓前に京都や京大にまつわる手話を確認できて良かったです。これで新入生への京都、京大案内はばっちりですね?そう思いたいです!
今週の例会報告始めます!
先週に引き続き前半企画は初級指導練習でした!
今週で2回目となる初級指導練習ですが、運営回生からはまだまだ苦戦している様子が伺えました。笑
スキットに出てくる手話単語をきちんと覚えたり、分かりやすい説明の仕方を心がけたり、新入生に居心地が良いと感じてもらえるような雰囲気を出したり、と出来るようにならなくてはいけないことがいくつもありますが、新歓までの残り1ヶ月しっかり準備していきたいですね。
続く後半企画では「京都・京大すごろく」をしました!
京都ラウンドと京大ラウンドに分かれていて、前者は京都の簡易地図を使ってすごろくを、後者は京大の構内図を使ってサイコロの出た目が奇数か偶数かで進路が変わるフローチャートをします。京都ラウンドのマスには京都の大学名やランドマークが書いてあり、その表し方を確認して、止まったマスにまつわる質問に答えてもらいます。京大ラウンドのマスには京大の建物名と人数が書いてあり、建物名とその人数分の学部名を表してもらいます。
新歓前に京都や京大にまつわる手話を確認できて良かったです。これで新入生への京都、京大案内はばっちりですね?そう思いたいです!